Titterかよwww
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 10, 2022
みたいにクスクス笑うどころか日本語では笑いが消えるのが秀逸 https://t.co/DOVKfmzkL5
フランス大統領選挙第1回目、現地20時を過ぎてマクロン28%、マリールペン24%という状態。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 10, 2022
街の中はそこまで激しい感じではないけどキオスクやテレビはこの話題でいっぱい。 pic.twitter.com/bYFZVSv72J
CDG空港→モンパルナス。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 10, 2022
なんとAFバスは運行自体が消滅したらしく電車B線しかない。
しかもメトロも工事中。時間あるのでドンフェル・ロシュローから歩いてみる。カタコンブ(集団墓地)は本日分完売。 https://t.co/a8c6475Xxn pic.twitter.com/rk0ek93MNq
ドンフェル・ロシュローからモンパルナス墓地を抜けて、Montparnasse駅へ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 10, 2022
地下鉄より爽やかできれいな街並み https://t.co/NMo4wHGHK5 pic.twitter.com/c4HII0vhqH
A Space Station Crosses a Busy Sun via NASA https://t.co/XYvkvCpCBZ pic.twitter.com/JEfEgCHkH6
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
CDG→Paris→Laval踏破した
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
ピクミンじゃなくて人類山化計画のみなさんを連れて…#IVRC2021 #LavalVirtual2022 #PikminBloom pic.twitter.com/CIifqtDbhF
お、白井さん、山化計画の連中といるんですね。お世話になります。 https://t.co/SDFpm0vvLx
— Shigeyuki Hirai / 平♯重行 (@shigeyuki_hirai) April 11, 2022
平井先生お声がけありがとうございます!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
ポストコロナの国際交流をどう実現するか、安全に引き連れながら調査しております!
本人たちとっても楽しそうです pic.twitter.com/c8Hff8olfc
From Laval, Mayenne(53) DrHakaseEnDirect!! #REALITY https://t.co/yhAlkvqhZu
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
「了解しました!」と言っていたが、「了解は敬語じゃないからね。」と返してくる大人が多すぎて(別に正しいのだけど)面倒なので、デフォが「承知しました!」になった。 https://t.co/Cmw0Tqi65v
— はやた (@reality_hayata) April 11, 2022
進化の過程!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
これofこれ、、と思いかけたけど、Web3ゲームは話題性でコイン価格が乱高下する中で詐欺をかいくぐりながらトレーディングするとか、コミュニティの仲間と二次創作やミートアップするとか、ゲームの外側で起きることを楽しむ側面も強いので、Web3化するとゲームが面白くなる場合も稀にあるかもしれない https://t.co/EoOkNG6Bvv
— DJRIO.eth @ REALITY (@djrio_vr) April 11, 2022
本日は欧州最大級のVRコンベンション
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
Laval Virtual Europe (24年目の開催)設営日と
パリでのBlockchain Week/NFT Dayへの参加になります
昨日の移動日のエモ目の旅行画像はこちらに上げていく予定〜https://t.co/mvM3oq8Yte
Laval Virtual Europe 2022
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
ハイブリッド開催ですhttps://t.co/vqHvXYhvKh
Ready for Laval Virtual Europe 2022? https://t.co/KLxlmX0MjJ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
産業展示、ピッチ、アカデミック、アワードに加えて、中世の雰囲気漂う街全体を使ったアート展"RectoVRso"も魅力的ですhttps://t.co/fNEWHLdKMd
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
Art&VR Gallery – Wonderful Life https://t.co/GptQ1S2ixE#LavalVirtual2022
欧州ではYahoo! Japanがない暮らしを強いられる pic.twitter.com/L77uvb8Zmf
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
そこそこに平和なインターネットかもしれない
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
日本から見ると「西洋人はきっとリアル系アバターを好むに違いない」と思い込んでしまいそうだけど、フランス人と話してみると
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
「Facebook/MetaのアバターとかSNS設計とか、あれでうまくいくと思ってるのかな」とか普通に聞こえてくるので、そうだよねーと。
アングロサクソンだろうか、感覚では。
「なぜ利用できないのか?」については情報がないhttps://t.co/iFoLahbIU5
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
MOFAによる「欧州」の定義https://t.co/JwXoavqvFz
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
Discussions and exchange the near future of #Metaverse in a lunch meeting with Laurent Chrétien, General Director of #LavalVirtual. Thanks for your time in before the expo. That has a value. https://t.co/oIWK6OuSpZ pic.twitter.com/KjJQVW8JJh
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
#humanmountainificationproject demonstrated to Lauren Chretien, general director of #LavalVirtual https://t.co/paoGP68MDP pic.twitter.com/mxQpSo5Obx
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
中世の城では熱した油を落として攻城を防ぐ方法があって、日本では粥などを落としたそうな。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
Mâchicoulis/出し狭間/Gatehousehttps://t.co/Rj7UeYN1WO
もしかしたらフレンチフライは鐘楼や楼閣で暇をしている兵隊によって生み出された可能性すらあるじゃないか…https://t.co/Y4wyHYWikI
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
SNSのありかただってこの10年で大きく変わっている
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
知らない人に向けて大きく拡散する可能性がある要素に対する気遣いと、狭く深く緩やかに接するSNSと。
インフルエンサーも変わっていくね
新型コロナ: Z世代「つながり」が合言葉 音声SNSや仮想空間で交流: 日本経済新聞 https://t.co/qmPRNaTtjL
ちなみにフランス人の若者の多くはFacebookを実名登録していません。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
実名なのは40歳以降かな、日本で例えるとmixi上場前世代まで。
たくさんの人が繋がったSNSの危険性を青少年時代に知ると、そこで社会と自分との関係が構築される。
一方では、TGVで隣に座り併せたアフリカ系のお兄さんはさっきからずっとボクシング動画と、お姉さんがクラブで踊っている動画ばかりを見ている。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
同じフランスのSNSでも全然違う視界がある。
REALITYのフランスユーザさんもとても興味深い。
Laurentと話してみたのだけど、やっぱりVRやメタバース技術は「平和のための/平和な技術」なんだよね…。#lavalvirtual2022 pic.twitter.com/FgNI4xnf0w
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
参考までに翻訳載せておくね…https://t.co/X9usOj0ZMb pic.twitter.com/9o81GZGH4S
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
パリ・モンパルナス駅のfnac(蔦屋書店みたいな大規模店)での日本マンガコーナー、のうち少年マンガ中心に紹介。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
漫画の読み手としてかなり分厚いお客様がここにいる。翻訳も以前より速くなっているのでは。 https://t.co/0z2bV3pcY8 pic.twitter.com/iKysCJoFEF
日本マンガだけ紹介するのはフェアじゃないので隣にあったアメコミも…。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
スパイダーバースのBD版です。 https://t.co/8TTDiSL65R pic.twitter.com/WrjCBLZZRq
「Belle」 #竜とそばかすの姫 フランス語版フィルムブックを発見 https://t.co/Sis3s24d4Y pic.twitter.com/XDZGzVER8r
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
フランスの絵本めちゃ好き
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
(コレクションするにはアトムがデカすぎて贈答品向き) https://t.co/WbhdFyiA1u pic.twitter.com/mxRj4XusZw
Laval VirtualのメインスタッフであるHarrietさんのネイル、禰󠄀豆子でした。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
「キメツ!デモンスレイヤー!ネズコ!」って言ってたのでガチにインスピレーション受けていると思われます https://t.co/qIGdprxGng pic.twitter.com/jyFtzlRUBk
Harrietさんには私が抜けた後のLaval Virtual ReVolutionオーガナイザーとして大変活躍していただいております。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
今日も物理展示を準備しています https://t.co/3tssyim4bk pic.twitter.com/vXzrvnTVVK
古くはXbox360のアバターシステムの時から、そういう話は時々聞いてた(逆にあれがいいという話を聞いたことがない)のだけど、なんでああなるのかな? https://t.co/tx1sB2UOqY
— おかじま🍥 (@okajimania) April 11, 2022
よろしかったでしょうか、とか
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
いろいろ方言っぽい標準語あるよね…
指導されたマニュアルが改訂されていない感
モンパルナスでカタコト英語で道を聞かれた…どこからきたの?と聞いてみたらウクライナ🇺🇦だった。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
有色人種、さぞかし辛かっただろうに…
思わず手に持ってたメトロのチケットあげた
後悔はない
p.s.
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
アフリカ系のウクライナ在住民がどんな大変なことになっているかの現状は各自で調べていただければと思います…
情報圧縮日経感涙 https://t.co/0The8I0hmt
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
La Revanche des Crevettes pailletées
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
(直訳:キラキラテナガエビの逆襲)
セーラームーンおじさんのインパクトでつい立ち止まってしまった… pic.twitter.com/JAryLzHuCL
>クロアチアで開催された LGBTQ+のスポーツの祭典ゲイゲームズに参加し、最高のゲームを繰り広げたゲイの水球チーム《シャイニー・シュリンプス》。病気を隠していたリーダーを亡くしてから 2 年が経ち、メンバーたちは追悼の意を込めて東京で開催されるゲイゲームズを目指すhttps://t.co/ZK9O0patja
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
意外と泣かせる映画かもしれんね(しらんけど…)https://t.co/EckprOQuxe
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
パリの市街地は電動キックボード天国
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
数社が混在している
パリ市が整備したレンタサイクルよりも効率いいのかもしれないね…
大通りをかっ飛ばすのは気持ちよさそう
マスクしてるのは少数派だけど特に違和感は無くなったな(昔は「外科医か!」とか言われた) pic.twitter.com/5q1hmyaJg9
チュイルリー広場からコンコルド方面
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 11, 2022
オベリスクがロケット打上げのようだ…
しばらくミーティングで落ちますね pic.twitter.com/Ian3sMGvp3
Titterかよwww みたいにクスクス笑うどころか日本語では笑いが消えるのが秀逸 https://t.co/DOVKfmzkL5
フランス大統領選挙第1回目、現地20時を過ぎてマクロン28%、マリールペン24%という状態。 街の中はそこまで激しい感じではないけどキオスクやテレビはこの話題でいっぱい。 https://t.co/bYFZVSv72J
CDG空港→モンパルナス。 なんとAFバスは運行自体が消滅したらしく電車B線しかない。 しかもメトロも工事中。時間あるのでドンフェル・ロシュローから歩いてみる。カタコンブ(集団墓地)は本日分完売。… https://t.co/D3m4RXiY4M
ドンフェル・ロシュローからモンパルナス墓地を抜けて、Montparnasse駅へ 地下鉄より爽やかできれいな街並み https://t.co/NMo4wHGHK5 https://t.co/c4HII0vhqH
A Space Station Crosses a Busy Sun via NASA https://t.co/XYvkvCpCBZ https://t.co/JEfEgCHkH6
CDG→Paris→Laval踏破した ピクミンじゃなくて人類山化計画のみなさんを連れて… #IVRC2021 #LavalVirtual2022 #PikminBloom https://t.co/CIifqtDbhF
RT @shigeyuki_hirai: お、白井さん、山化計画の連中といるんですね。お世話になります。
@shigeyuki_hirai 平井先生お声がけありがとうございます! ポストコロナの国際交流をどう実現するか、安全に引き連れながら調査しております! 本人たちとっても楽しそうです https://t.co/c8Hff8olfc in reply to shigeyuki_hirai
From Laval, Mayenne(53) DrHakaseEnDirect!! #REALITY https://t.co/yhAlkvqhZu
RT @reality_hayata: 「了解しました!」と言っていたが、「了解は敬語じゃないからね。」と返してくる大人が多すぎて(別に正しいのだけど)面倒なので、デフォが「承知しました!」になった。
@reality_hayata 進化の過程! in reply to reality_hayata
RT @djrio_vr: これofこれ、、と思いかけたけど、Web3ゲームは話題性でコイン価格が乱高下する中で詐欺をかいくぐりながらトレーディングするとか、コミュニティの仲間と二次創作やミートアップするとか、ゲームの外側で起きることを楽しむ側面も強いので、Web3化するとゲー…
本日は欧州最大級のVRコンベンション Laval Virtual Europe (24年目の開催)設営日と パリでのBlockchain Week/NFT Dayへの参加になります 昨日の移動日のエモ目の旅行画像はこちらに上げて… https://t.co/Fcxavy9Cf4
Laval Virtual Europe 2022 ハイブリッド開催です https://t.co/vqHvXYhvKh in reply to o_ob
Ready for Laval Virtual Europe 2022? https://t.co/KLxlmX0MjJ in reply to o_ob
産業展示、ピッチ、アカデミック、アワードに加えて、中世の雰囲気漂う街全体を使ったアート展"RectoVRso"も魅力的です https://t.co/fNEWHLdKMd Art&VR Gallery – Wonderful… https://t.co/gAvRaVnsJG in reply to o_ob
欧州ではYahoo! Japanがない暮らしを強いられる https://t.co/L77uvb8Zmf
そこそこに平和なインターネットかもしれない in reply to o_ob
日本から見ると「西洋人はきっとリアル系アバターを好むに違いない」と思い込んでしまいそうだけど、フランス人と話してみると 「Facebook/MetaのアバターとかSNS設計とか、あれでうまくいくと思ってるのかな」とか普通に聞こえて… https://t.co/xvASiC40zq
「なぜ利用できないのか?」については情報がない https://t.co/iFoLahbIU5 in reply to o_ob
MOFAによる「欧州」の定義 https://t.co/JwXoavqvFz in reply to o_ob
Discussions and exchange the near future of #Metaverse in a lunch meeting with Laurent Chrétien, General Director o… https://t.co/BivnjTRViF
#humanmountainificationproject demonstrated to Lauren Chretien, general director of #LavalVirtual… https://t.co/7P2AYL5mpD
中世の城では熱した油を落として攻城を防ぐ方法があって、日本では粥などを落としたそうな。 Mâchicoulis/出し狭間/Gatehouse https://t.co/Rj7UeYN1WO
もしかしたらフレンチフライは鐘楼や楼閣で暇をしている兵隊によって生み出された可能性すらあるじゃないか… https://t.co/Y4wyHYWikI in reply to o_ob
SNSのありかただってこの10年で大きく変わっている 知らない人に向けて大きく拡散する可能性がある要素に対する気遣いと、狭く深く緩やかに接するSNSと。 インフルエンサーも変わっていくね 新型コロナ: Z世代「つながり」が合言葉… https://t.co/aBavv2UfH8 in reply to o_ob
ちなみにフランス人の若者の多くはFacebookを実名登録していません。 実名なのは40歳以降かな、日本で例えるとmixi上場前世代まで。 たくさんの人が繋がったSNSの危険性を青少年時代に知ると、そこで社会と自分との関係が構築される。 in reply to o_ob
一方では、TGVで隣に座り併せたアフリカ系のお兄さんはさっきからずっとボクシング動画と、お姉さんがクラブで踊っている動画ばかりを見ている。 同じフランスのSNSでも全然違う視界がある。 REALITYのフランスユーザさんもとても興味深い。 in reply to o_ob
Laurentと話してみたのだけど、やっぱりVRやメタバース技術は「平和のための/平和な技術」なんだよね…。 #lavalvirtual2022 https://t.co/FgNI4xnf0w
参考までに翻訳載せておくね… https://t.co/X9usOj0ZMb https://t.co/9o81GZGH4S in reply to o_ob
パリ・モンパルナス駅のfnac(蔦屋書店みたいな大規模店)での日本マンガコーナー、のうち少年マンガ中心に紹介。 漫画の読み手としてかなり分厚いお客様がここにいる。翻訳も以前より速くなっているのでは。… https://t.co/aG2QCZnz8w
日本マンガだけ紹介するのはフェアじゃないので隣にあったアメコミも…。 スパイダーバースのBD版です。 https://t.co/8TTDiSL65R https://t.co/WrjCBLZZRq
「Belle」 #竜とそばかすの姫 フランス語版フィルムブックを発見 https://t.co/Sis3s24d4Y https://t.co/XDZGzVER8r
フランスの絵本めちゃ好き (コレクションするにはアトムがデカすぎて贈答品向き) https://t.co/WbhdFyiA1u https://t.co/mxRj4XusZw
Laval VirtualのメインスタッフであるHarrietさんのネイル、禰󠄀豆子でした。 「キメツ!デモンスレイヤー!ネズコ!」って言ってたのでガチにインスピレーション受けていると思われます… https://t.co/tu7xjf9za1
Harrietさんには私が抜けた後のLaval Virtual ReVolutionオーガナイザーとして大変活躍していただいております。 今日も物理展示を準備しています https://t.co/3tssyim4bk https://t.co/vXzrvnTVVK
RT @okajimania: 古くはXbox360のアバターシステムの時から、そういう話は時々聞いてた(逆にあれがいいという話を聞いたことがない)のだけど、なんでああなるのかな?
@ken4500 @reality_hayata よろしかったでしょうか、とか いろいろ方言っぽい標準語あるよね… 指導されたマニュアルが改訂されていない感 in reply to ken4500
モンパルナスでカタコト英語で道を聞かれた…どこからきたの?と聞いてみたらウクライナ🇺🇦だった。 有色人種、さぞかし辛かっただろうに… 思わず手に持ってたメトロのチケットあげた 後悔はない
p.s. アフリカ系のウクライナ在住民がどんな大変なことになっているかの現状は各自で調べていただければと思います… in reply to o_ob
情報圧縮日経感涙 https://t.co/0The8I0hmt
La Revanche des Crevettes pailletées (直訳:キラキラテナガエビの逆襲) セーラームーンおじさんのインパクトでつい立ち止まってしまった… https://t.co/JAryLzHuCL
>クロアチアで開催された LGBTQ+のスポーツの祭典ゲイゲームズに参加し、最高のゲームを繰り広げたゲイの水球チーム《シャイニー・シュリンプス》。病気を隠していたリーダーを亡くしてから 2 年が経ち、メンバーたちは追悼の意を込めて… https://t.co/Edsv6VzQgl in reply to o_ob
意外と泣かせる映画かもしれんね(しらんけど…) https://t.co/EckprOQuxe in reply to o_ob
パリの市街地は電動キックボード天国 数社が混在している パリ市が整備したレンタサイクルよりも効率いいのかもしれないね… 大通りをかっ飛ばすのは気持ちよさそう マスクしてるのは少数派だけど特に違和感は無くなったな(昔は「外科医か… https://t.co/bqa1AzrsrS
チュイルリー広場からコンコルド方面 オベリスクがロケット打上げのようだ… しばらくミーティングで落ちますね https://t.co/Ian3sMGvp3